どこんちも同じだなあ、と安心させていただきました。
競馬ママ、兄弟を機嫌良く健やかに育てているように見えて、苦労してるんだね・・・(ああ、ホントに気持はよくわかるよ!)


>夏休みの「自宅学習」に悩める母です。
>ちなみに今朝はこんなカンジ。

>兄は「夏休みの目標 毎日 漢字20文字を書く」を嫌がって
>あまりにも汚くいいかげんに書く態度の悪さ。
>見てたら腹がたって 朝っぱらから 母は激怒。(自分で決めた目標くらいちゃんとヤレ!)

>「付録がない通信講座」がウリの「一分のイチ」をやっていたのは兄が1年生の夏休みでした。
>今、兄は
>「挑戦3年生は 二度と注文しないで!」と言うので 先月やめました・・・。

>弟の方は足し算カードは(母にせっつかれて)なんとか毎日やっているものの
>今朝も 9−2 だの 8−6 だのの 引き算カードが(タイムを計っているせいで) 
>あせればあせるほど わからず、しまいには逆ギレ。
>カードを放りなげて「もうやらないっ!!」

>「家庭学習」をやってほしいのですが、子どもが嫌がるので 
>見てると ホメるどころか 「やりなさい!」と怒鳴ってしまいます。
>どうやれば 親子ともども 気持ちよく 毎日の家庭学習ができるでしょうか・・・
>タメ息・・・・


ああ、ワタクシも日々ため息ばかりです。
鬼母に叱られてばかりいるタロウ一年生の寝顔を見ながら、毎晩反省。そして、翌朝も怒鳴りまくり。

どーしたらいいんだろうね、競馬ママ。教えてくださーーい!(懇願)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索