ここを読んで、しょっちゅうメール下さるのが競馬ママ。
ホント嬉しいです。励まされます。
またしてもご紹介を。

夏休みの子育てに疲れているママたち、やっぱり自主共同保育状態にできるママ友だちって大事よね!という話題。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

(略)本人たちはやっぱりゲームが一番したい。
「ねえ お母さん、もうゲームやっても い〜い?」と何度も聞かれたなあ。

ウチは もうすぐ私の言うことを聞かなくなりそう。
例えば「個室」を与えた時点で きっとそうなる。
だから怖くて個室を与えられないの。まだ、欲しいって言わないからいいケド。

ゲームじゃなくて他のことなら何でもいいよ、言ったら
S君と兄弟二人は本とかマンガを読んでました。
紙とエンピツとハサミであれこれ作ったり、書いたりしてたし。

夏休みはあと少し。
私、9月になったら、ず〜っとガマンしてた映画を見に行くの! 
平日のレデイスDAY ¥1,000 待ち遠しいわ〜。 

昨日は、午後になって部屋の中で3人が暴れ始めたので「外で遊びなさい」と
言ったトタンに防災放送で 光科学スモッグ注意報 が発令されちゃって
外に出せなくなり、参りました。

子どもたちが部屋の中を走りまわるのをガマンしつつ
前日の疲れがでて横になってた私、いつしか一人で昼寝しちゃいました。
Sくんがいたのに私ったら ハハハ。


夕方の6時から 公園に木の実を取りに行ったまま帰らない3人組。
7時になるとウチの子どもたちが「泊まっていってもらいたい」と言うので
Sくんはウチでお泊り。夜は花火をしました。

フトンに入ってからも興奮して寝られない3人。
「夜更かしするなら、もうお泊りはさせないよ」とオドしたら
やっと静かになりました。

んで、今日は11時からS君ママが「市民プール」に連れて行ってくれてます。
またもや大興奮の3人。(S君弟は幼稚園)
大喜びで車に乗って行ったので、私はこうして一人でのんびりしてるワケです。

この炎天下に3人も連れて行ってくれるなんて、すごく申し訳ない気はしますが
正直なトコ、とっても有り難いです・・・・。
子守りを交代してくれる人って不可欠ね。
カリカリして怒鳴っていた私も、少し子どもと離れるだけで ホッとして
コチラの気分が回復します。
ああ、こどもがいないと静かだ。それだけで気持ちが平穏になるわ〜。

このクソ熱い中、プールで子守りしてるS君ママに感謝!
子どもを預かってくれる人ってホントに貴重だなあ。有り難や、ありがたや。

子どもに「楽しい夏休み」を過ごさせるため、
母親のためにも、子守りは「交代で」が理想的ですね。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

こういう関係性を持っている私たちって、ホントに幸せだよね、競馬ママ。
頼れる実家も遠くて、たった一人で子どもの相手をしている人見知りな人たちを想像すると、切なくなります。

ドキンちゃんのママが言ってたけど、
「よそのおうちにお泊まりするって、子どもの経験値を上げるのよ」
っていうのも真実だと思う。

昔は、イトコだの叔父伯母だのがどっさりいて、それこそ盆正月法事にはワサワサと集まったものだけれど、そんな時代じゃないもんなあ。
タロウ二年生、お泊まりに行ける先はジジババの家と、それこそママ友だちの家庭だけです。

小学生になっても共同保育。
これこそ「面白くてタメになる」「しかもママもラクチン」だよね。

競馬ママ、夏休みはあとわずかだよー!
ファイト、オーーッ!!


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索