三連休

2003年9月15日
「ハッピーマンデー」とかいう制度のおかげで、三連休。
お勤めの人にはありがたいことだろうけれど、小学生の親であるワタクシ、ちょっとナンダカナーという気分。
やっと二学期モードに入ったばかりだというのに、またネジが巻戻るんじゃあるまいか。
何よりも、「どっかに遊びに連れて行く」という義務が発生しちゃうのがツライ。

来週は飛び石連休だし、10月に1回、11月なんて2回も三連休がある・・・

今回の三連休は
土曜日・・・自転車でスイミングへ
日曜日・・・父親と映画(仮面ライダー)
月曜日・・・サイクリングロードに出撃
というような「親子でお出かけ」でした。

あーあ、どうしようかなあ、これから・・・・
10月になるとスケート場がオープンするけれど、冬に近づくにつれ、タロウ二年生が最大級にハマっている「自転車で遠出」が不可能になる。
みなさん、どんなふうにして三連休を過ごしていらっしゃるんだろう?
そしてタロウ二年生も微々たるものながら成長しており、去年よろこんだことを今年・来年も喜ぶとは思えない。

父親は「もうね、こうなったらやっぱりキャンプしかないんだよー」と力説。
今年のシーズンはそろそろオシマイだけれども、来年以降の三連休・夏休みを思うと、父親的にはキャンプ以外のアイディアが出ないらしい。
自分の趣味(登山・渓流釣り)に付き合わせるにはまだ小さくて危ないし、タロウ二年生が一日中自転車を乗り回して満足しなくなるのは目に見えている。

わが家は「ハッピーマンデー」いらないです。
三連休の三日目は学校で勉強させてください。
家庭学習で子どもを毎晩シメなくても大丈夫なくらい、授業をたくさん受けさせてください。

こんな願いを持っているのは、鬼母だけじゃないよね。



コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索