今日の新聞
2004年6月6日毎日新聞WEB
「小学校におけるteam teachingは効果なしが明らかに」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040605k0000m040054000c.html
うはー、どうするんだろう。
これを「学校の個性」の売り物にしているところも多いだろうに。
朝日新聞WEBはまた違う論調。
「習熟度別だと効果あり」ってところか?
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200406040408.html
何しろ、きちんと対費用効果を出すのはいいことだ。
色んな新機軸を導入する旗ふり役は偉くなってご栄転、残されたシステムを惰性で続けるうちに職員の入れ替えが続き、何のためにやり始めたのかも分からなくなる。でも「やめる」という決断って大仕事・・・・・
特に小学校は数字の形での結果が明らかにならないから、どっかで定期的客観的に調査する必要があるよね。
「小学校におけるteam teachingは効果なしが明らかに」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040605k0000m040054000c.html
うはー、どうするんだろう。
これを「学校の個性」の売り物にしているところも多いだろうに。
朝日新聞WEBはまた違う論調。
「習熟度別だと効果あり」ってところか?
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200406040408.html
何しろ、きちんと対費用効果を出すのはいいことだ。
色んな新機軸を導入する旗ふり役は偉くなってご栄転、残されたシステムを惰性で続けるうちに職員の入れ替えが続き、何のためにやり始めたのかも分からなくなる。でも「やめる」という決断って大仕事・・・・・
特に小学校は数字の形での結果が明らかにならないから、どっかで定期的客観的に調査する必要があるよね。
コメント