しっかりしなくちゃ
2005年1月18日今日は気合いを入れて7時半から算数の復習をさせた。これまで出てきた単位の総まとめ。
冬休み中は漢字ばかりやっていたので、ちょっとネジをまき直さなければ、と思ったのですが。
・・・忘れてる上に応用が利かない。
キロという単位はメートルでもグラムでも千で繰り上がったものだという概念とか、ミリはその逆で千分の一だとか。
台計りの最小目盛りを考える問題なんて、数直線にすれば分かるのに円形になるとワカラナイ。
2年生の1学期に先生を泣かせ鬼母を激怒させた?と?の計算、今に至るも間違えているのには仰天しました。
今日のスイミングは、コーチの一人が休みだったため高学年と一緒のトレーニングで、本人曰く「死ぬかと思った」ほどハードだったらしい。5ストローク1ブレスで200メートル泳ぐ(クロール)とか、チビには過酷な練習だったみたい。カワイソウに・・・・
そのせいもあるのか、集中力に欠けて
600+800=1200
なんていう計算してくれちゃって、ああ、どうしましょう!
鬼母にとって、スポ少に入るくらいならスイミングの方がずーっとマシなんですが、体力をここまで使い果たして勉強にも差し支えるって、何か違わないか?
タロウ三年生が「目から鼻に抜ける」お利口少年なら、こんな心配しませんよぅ。そうじゃないから困る。何しろ、まだ心底「サンタさん」を信じているんです。
困ったなあ。
冬休み中は漢字ばかりやっていたので、ちょっとネジをまき直さなければ、と思ったのですが。
・・・忘れてる上に応用が利かない。
キロという単位はメートルでもグラムでも千で繰り上がったものだという概念とか、ミリはその逆で千分の一だとか。
台計りの最小目盛りを考える問題なんて、数直線にすれば分かるのに円形になるとワカラナイ。
2年生の1学期に先生を泣かせ鬼母を激怒させた?と?の計算、今に至るも間違えているのには仰天しました。
今日のスイミングは、コーチの一人が休みだったため高学年と一緒のトレーニングで、本人曰く「死ぬかと思った」ほどハードだったらしい。5ストローク1ブレスで200メートル泳ぐ(クロール)とか、チビには過酷な練習だったみたい。カワイソウに・・・・
そのせいもあるのか、集中力に欠けて
600+800=1200
なんていう計算してくれちゃって、ああ、どうしましょう!
鬼母にとって、スポ少に入るくらいならスイミングの方がずーっとマシなんですが、体力をここまで使い果たして勉強にも差し支えるって、何か違わないか?
タロウ三年生が「目から鼻に抜ける」お利口少年なら、こんな心配しませんよぅ。そうじゃないから困る。何しろ、まだ心底「サンタさん」を信じているんです。
困ったなあ。
コメント