週末お子様さーびす

2005年1月23日
金曜日・・・・
毎週金曜日は、スイミングの練習が休み。休養日です。というわけで、3時すぎに帰宅するとすぐに友だち二人が来襲、ビーダマンの対戦だのプレステだので5時半まで遊ぶ。
晩ご飯のあと、7時過ぎから父親と囲碁のネット対局(9路盤)。
というわけで、勉強時間はゼロ!
土曜日・・・・
朝9時前から学校の体育館に遊びに行く。帰宅は12時半。昼食のあと、イヤイヤながら20分だけ勉強。2時にスイミングに出発。
4時半すぎに帰宅、タッチアンドゴーでバスに乗って駅前へ。招待券を貰ったMr.インクレディブルがそろそろ終わってしまうので、焦って見に行く。映画の前に駅ビルで久々の外食、まるで映画デートである(食べたのはラーメンと餃子だけど)。タロウ三年生、スイミングの後なので腹ペコ!もの凄い勢いで食べる。映画は面白かった!終演後、またバスに乗って9時前に帰宅。映画は面白かった。鬼母も大満足。
日曜日・・・・
先週に引き続き、今日もまた朝からスキーに出撃(何せ30分で着くお手軽ファミリーゲレンデ。リフトはショボイのが三基、客のほとんどは小学生以下の家族づれだし、小学生のリフト一日券なんて千円だよ!)。
午前中はスクール(2時間で1500円)、午後は放し飼い。クラスメイト二人と遭遇し、男の子三人でつるんで滑っておりました。4時近くまでスキー、そのあとプラスチックのソリで遊んで5時過ぎに帰宅。鬼母は、ずーっとレストハウスで読書三昧。新聞を隅々まで読んでシアワセでした。
晩ご飯のあと、勉強を強制。「昨日は映画、今日はスキー。オマエのお楽しみにママはちゃんとつきあった。楽しんだのだから、自分の義務を果たせ!鉄腕ダッシュは録画して明日のお楽しみだ!」と鬼母大演説をかまし、7時から8時すぎまでやっとのことで勉強しました。

連れ出さずに放置すれば、ゲームとオモチャで一日が終わる。どちらにせよ進んで勉強なんてしないんだよね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索