こんなCDを教室で聞かせてくれたんだって!
2005年2月2日「ギター侍」という芸人(?歌手かな?それとも歌の題名?)、有名人をネタにして最後に落とし込む歌が売れているらしい。わが家はニュースと子ども番組の時間しかTVがついていないので、ネット上で目にはしていたが実物は最近まで知らなかった。ジジババ宅で流れていた「笑点」で初めて実物を見た。夕食の支度をしていたので、ちら見。今となってはほとんど記憶にないけれど、ナンダコリャ、多分一発屋だろうなあ、笑点に出られてよかったね、という印象だった気がする。
先週タロウ三年生の担任が、教室でこの歌のCDをかけて聞かせてくれたそうだ。
どういう意図で聞かせてくれたんだろう。
何か子どものためになる部分があったんだろうか。こどもたちに意図を話して聞かせたのだろうか。そうかも知れないけれど、タロウ三年生に限って言えば、
「きょうね、こういうCDかけてきかせてくれたんだよー!」
単純に大喜びで、うろ覚えのまねっこが止まらない。
「(ギターを弾くマネをしながらウソ歌を歌い、最後に)でも、・・・・ですから〜!!」
ナンダソリャ。
せんせい、ギター侍ってなんですか?
うちの子には「オモシロカッタ」という部分しか伝わってないようですが、何か他に深い意味があったんでしょうか。
先週タロウ三年生の担任が、教室でこの歌のCDをかけて聞かせてくれたそうだ。
どういう意図で聞かせてくれたんだろう。
何か子どものためになる部分があったんだろうか。こどもたちに意図を話して聞かせたのだろうか。そうかも知れないけれど、タロウ三年生に限って言えば、
「きょうね、こういうCDかけてきかせてくれたんだよー!」
単純に大喜びで、うろ覚えのまねっこが止まらない。
「(ギターを弾くマネをしながらウソ歌を歌い、最後に)でも、・・・・ですから〜!!」
ナンダソリャ。
せんせい、ギター侍ってなんですか?
うちの子には「オモシロカッタ」という部分しか伝わってないようですが、何か他に深い意味があったんでしょうか。
コメント